May
29
【ヒカ☆ラボ】 E2D3と学ぶ「初めてのGitHub」 powered by サークルアラウンド
Organizing : 【主催】 E2D3.org,サークルアラウンド 【協力】 レバレジーズ株式会社(レバテック、teratail),日本マイクロソフト株式会社 【後援】 Linked Open Data チャレンジ 2015
Registration info |
E2D3のハッカソン・モクモク会に参加したことがある人 Free
FCFS
まだ参加したことがない人(参加したことがある人も応募可) Free
FCFS
|
---|
Description
目的
グラフ共有コミュニティーE2D3(Excel to D3.js)は、世界中全ての人が簡単にデータを可視化できる世界を目指して、Githubを中心にオープンソースのデータビジュアライゼーションソフト E2D3を作っています。ただ、Gihtubの使い方は難しくて、私達にも分からないことが一杯です。そこでIT教育で実績のあるサークルアラウンドさんの協力を得てGithub勉強会を開催することになりました。皆さん、一緒に勉強してGithub Masterになりましょう!
「gitを触り始めてみたけれど…」な貴方に最適な内容です!
- 「とりあえず、cloneというのをしてみた。...で?」
- 「commit、add、pushなどいろいろあってどれがどれやら(><)」
- 「GitHubとはどういう関係なの?」
- 「SourceTreeというのが良さそうなので入れてはみました」 くらいの「とりあえず始めようと思ってインストール&ちょっと利用は出来たけれど、イマイチどんなものか掴めていない」という方を対象にした、ゆるい勉強会です。手を動かしながら確認して進めることができるワークショップ形式です。
講師は自身も苦労しつつgit & GitHubを習得中の方なので、参加者の皆さんに近い目線で噛み砕きながら解説してゆきます。もちろん熟練者がちゃんと控えているのでより細かいアドバイスも貰える場です。
体験できる内容、得られる知識
- ローカルリポジトリとリモートリポジトリの知識
- GitとGitHubの違いについて
- addとcommitの演習
- pushとpullの演習
- branchとmergeの演習
- cloneの演習
アジェンダ
- 集合
- E2D3の紹介
- 勉強会
- サークルアラウンドの紹介
- 参加者同志の交流タイム
必要なもの、事前準備
- ご自身のPC(電源、Wifiは現地にあります)
- セットアップしたgit(どこかからcloneできれば大丈夫です)
- SourceTree(SourceTreeは最新のバージョンをインストールしておいて下さい。インストール後はcloneした内容を見ることができれば大丈夫です)
- GitHubのアカウント(アカウントにSSHの鍵を登録しておいて下さい)
- エディター(無い方はSublime Text2推奨)
事前準備のための参考サイト
- Gitのインストール(Mac)
- Gitのセットアップ (MacだとコンソールはTerminalです)
- SourceTreeのインストール
- GitHubのアカウント作成
- GitHubアカウントにSSHの鍵を登録
- Sublime Text2のインストール
入場方法
18:40~19:20までヒカリエ11Fのオフィスエントランスに受付を用意いたします。 できる限りこの時簡帯にお越し下さい。 もしどうしても遅刻してしまった方は、 会場を提供してくださっている [レバレジーズ 清水様]の電話番号を書いた立て札エントランスに残しておきますので、お電話下さい.
「セットアップで躓いています...orz」な方を5名まで特別にサポート
18:20に11Fローソン入り口前に集合して頂ければ、 セットアップがうまくいっていない方のサポートを行います。 ただし時間の関係上もあり、対象はMacのみです。 こちらを希望される方は、事前にconnpassのメッセージでご連絡下さい。
お願い
参加人数の絞られた中で開催させて頂いております都合上、connpassへの予約だけして参加されない事は、キャンセル待ちをしてくださっている方の学びの機会を奪う事になります。参加できなくなった際にはconnpassの予約を外していただけるようお願いします。
お話するのはこんな人
サークルアラウンド 齋藤翔平 現在GitとGitHubを使った開発に奮闘中。今回の内容は自身も理解に苦しんだ箇所。乗り越えた際の学びを近い目線で共有したいという思いから勉強会を開催する。
サポートするのはこんな人1
サークルアラウンド代表 佐藤 正志 OJTで何人もの新人を育てた経験から「自立する人を育てること」に楽しさと価値を見出した人。「プログラミング学習に必要なのは達成感」の持論を持つ。
- パソナテック主催ハッカー部!コーチ
- TechGardenSchool 佐藤ゼミ(JavaScriptエキスパートコース)講師
- サークルアラウンド主催 WEBサービス超入門セミナー 講師
- プログラミングを学び合うシェアハウス企画 参加
上記のような実績を持ち、公私ともに人を育てることとIT技術に捧げています。
サポートするのはこんな人2
E2D3のエンジニア:
ご注意
講師のスキルにも限界がありますので、何でも解決することを保証することが出来ません。ご承知おき下さいませ。一般的な内容であれば概ね対応できると思います。
普段やっているもくもく会 / 相談会の過去開催のレポートはこちら
緊急告知
神からの授かり物でチューハイと角ハイボールを手に入れました. 以下で「いいね!」「フォロー」「お気に入りに追加」の3つをして下さった方には無料で差し上げますので,勉強会後に一緒に飲みましょう!
- E2D3 FB
- E2D3 twitter
- E2D3 Combinator
次回のイベントはこちら
協力企業
■レバレジーズの運営サイト
- フリーエンジニア参画支援サービス:レバテックフリーランス
- エンジニア専門転職エージェント:レバテックキャリア
- Webクリエイター専門サービス:レバテッククリエイター
- フリーランスの案件提案:@Agent
- エージェントが語るテックブログ:レバテックタイム
- エンジニア向けQ&Aサイト:teratail
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2015/05/30 14:09
connpassでイベントを開催したのが初めてだったので,ここにコメントが付くのに後から気づきました.すみません.アリンコさん,mononomocoさん,結果的には全く問題無しです.昨日,お楽しみ頂けていれば幸いです.