Sep
12
LIGブログの勝手に1日編集長ハッカソン
月間600万PVのサイトの編集長になろう!
Organizing : <主催>株式会社LIG、E2D3.org <協賛>レバレジーズ株式会社、日本マイクロソフト株式会社、株式会社アマナイメージズ <協力>Amatelus Inc. <後援> Linked Open Data チャレンジ 2015
Registration info |
エンジニア(ソロ参加枠) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
デザイナー(ソロ参加枠) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
ライター(ソロ参加枠) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
チーム参加枠(2名チーム) ¥4000(Pay at the door)
FCFS
チーム参加枠(3名チーム) ¥6000(Pay at the door)
FCFS
チーム参加枠(4名チーム) ¥8000(Pay at the door)
FCFS
New! カメラマン(ソロ参加枠) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
イベント名
LIGブログの勝手に1日編集長ハッカソン
~月間600万PVサイトの編集長になろう!~
LIGブログの凄さ
LIGブログは株式会社LIGが運営するコーポレートサイトで、月間約600万PV、月間ユニークユーザー約230万、Facebookいいね!数 37,000、Twitterフォロワー数14,000人と、Web制作会社で最?級のファン数を獲得ししている。 話題になった記事などに「結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由」(35,000いいね!)や「部下の部屋を200万円かけて超オシャレに改造したら、とても喜んでくれました。 」(7,600いいね!)などがあり、非常に爆発力のあるサイトである。また、技術記事や生活に役立つ記事なども同時に配信しており、幅広いファンを獲得している。
あなたは、LIGブログの編集長!
同じチームのエンジニア・デザイナー・ライター・カメラマン達と協力して「世の中を楽しませ、沸かせる新しいブログ記事」を作成するのがミッションです。
編集長のお仕事
テーマから、ピンとくるものを選択して、コンテンツを制作します。
ゴールは「多くの人に読んでもらい、楽しませる(バズらせる)こと」です。
仕事人として、広告記事の依頼を受けるも良し
好感の持てる記事を制作してブログのブランドを高めるのも良し
好きなもの、バズりそうなもので冒険するのも良し
編集長として、自由にその敏腕をふるってください。
テーマ
- 皆が知らない新商品をいち早く宣伝しよう
- 最近話題の国民的イベントを盛り上げよう
- 珍しいレタスのクラフトビールをバズらせよう
- その他、勝手に自分の好きなものをPRしちゃえ!
優秀な作品は、LIGブログに正式掲載
審査にはLIGのメディア責任者が参加予定
月間600万PVのLIGブログに掲載されるチャンスです!
当日はオリエンテーションで評判の良かったLIGブログのコンテンツ制作のノウハウ再講演。参加された方限定なのでぜひご参加ください。
(※ 資料はSlideShareなどに公開されません)
イベントの概要
- 2015年9月12日(土)10:00 - 21:00( 9:30 受付開始)
- 参加費:2000円(懇親会費:ピザ・ビール代含む。学生無料)
- 定員 :40名(好評につき、増枠しました)
- 会場:いいオフィス
- 所在地:東京都台東区東上野2-18-7(共同ビル3F)
- 9月3日に行われたオリエンテーション回は、お蔭様で 大盛況で終わることが出来ました。9月12日のハッカソン本戦からでも参加可能です
タイムテーブル
ハッカソン本戦 2015年9月12日(土)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 受付開始 |
10:00 | 開会のご挨拶と進行説明 |
10:05 | LIG特別講演 |
10:25 | 制作開始 |
15:00 | おやつ&ビール(レタスのビール) |
17:50 | 作業終了、データをアップロード |
18:00 | 投票 |
19:00 | 懇親会スタート |
19:30 | 結果発表、写真撮影 |
19:40 | 懇親会再開 |
21:00 | 懇親会 終了、撤収 |
審査
- 事前審査及び最終審査は参加者同士の相互投票で行い、最優秀作品を決定します。
- 主催企業が独自の観点で選出する作品もございます。
審査基準
- グラフの独自性
- コンテンツのおもしろさ
- 技術面での完成度
賞
- 最優秀賞:月間600万PV LIGブログでの記事掲載
- LIG特別賞:長野県にあるLIG 運営のゲストハウス「LAMP」の宿泊権と往復交通費を受賞チームの人数分
- LIG賞:いいオフィス 1日利用券
- アマナイメージズ賞:アマナイメージズ刊行の新感覚の写真図鑑「プチペディア」シリーズ3冊セットを受賞チームの人数分
- E2D3賞:特製手作りステッカー
- jThree賞:調整中
お願い:E2D3で新しいグラフを作って、記事の中で使ってください
E2D3開発方法
E2D3の使い方
9/3 E2D3オリエンテーション資料(E2D3の可視化テンプレートを作ってみる)
アマナイメージズの素材の使い方
- 会員登録をお願いいたします。(アマナイメージズのサイト)
- 登録が完了すると、ライトボックスという機能が使えるようになります。
- サイト内を検索し、使いたい素材をライトボックスに登録します(使い方)。
グラフで使用しやすいベクター素材がオススメです。 - ひと通りまとまったら、ライトボックスをメールで送信します。
宛先 → 別途、Facebookページにてご案内します
件名 → チーム名を入れてください
メッセージ → 任意(ハッカソンのタイトルでも入れておいてください) - ハッカソン当日に個別で送り頂いたライトボックスの素材をお渡しいたします。
- 素材をお渡しする際に、書類にサインをいただきます。
- ハッカソン終了後にデータを破棄ください。
協賛企業
■レバレジーズの運営サイト
- フリーエンジニア参画支援サービス:レバテックフリーランス
- エンジニア専門転職エージェント:レバテックキャリア
- Webクリエイター専門サービス:レバテッククリエイター
- フリーランスの案件提案:@Agent
- エージェントが語るテックブログ:レバテックタイム
- エンジニア向けQ&Aサイト:teratail
ドリンクスポンサー
- 世にも珍しい、畑から生まれた!レタスのクラフトビール:VEGEALELETTUCE
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.