Jul
13
地理空間情報 x ビジネス x オープンソースGIS 勉強会!
GISを使うとこんなに面白い地図ができる
Organizing : 【主催】 E2D3.org、合同会社MIERUNE 【協力】トーマツベンチャーサポート株式会社、Linked Open Data チャレンジ 2016【協賛】レバレジーズ株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
イベントイベントレポート
応募方法・参加方法
会場である青山スタートアップアクセラレーションセンターの応募フォームより、お申し込みください。
「お問い合わせ項目」で「イベント参加申込」を選択してください。
参加費は無料です。
目的
グラフ共有コミュニティーE2D3(Excel to D3.js)は、世界中全ての人が簡単にデータを可視化できる世界を目指しています。中でも、今、注目されているデータが地理空間情報です。QGISと呼ばれるオープンソースの地理情報システムを使えば、場所や位置にに紐づいたあらゆるデータを簡単に地図上に表現することができます。
QGISの入門書「オープンデータ+QGIS 統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図の作り方」著者の朝日孝輔さんなど地理空間情報のスペシャリストに、地図によるデータ可視化の楽しさやQGISの活用方法について、分かりやすく語っていただきます。
内容
地理空間情報ってなんだ!
地球って丸い?でもいつも見る地図は平面?
位置を表す方法は一意?
地理空間情報ってなんだろうから、扱う際の基礎知識までやさしく解説します。
QGISを使うとこんな地図が作れる!
QGISは様々な解析機能へのハブとなっています。地理空間情報で標準的なフォーマットから地図を表示して、webでの親和性の高いgeojsonへの変換ができるだけでなく、高度な解析機能まで使用することができます。基本的な機能から、最新のオススメ機能まで紹介します。
地理空間情報を使いこなすと こんなことまでできる!
今アツイのは3Dと時系列データ!最新のツールをご紹介して、ビジネスへの利用を皆さんと検討する機会としましょう。
おまけ
QGISで遊べる公共境界データ (MAKITA Naoki)
イベント終了後には近くで懇親会!
終了後、近くの居酒屋にて行い、予算3000円位です。地理空間情報がについて語りつくしましょう!
お話しするのはこんな人
朝日孝輔(あさひこうすけ)
MIERUNE, LLC. 代表社員
データの有効活用を通して、身近な問題の解決に貢献したいと6月に起業。特に地理空間情報を活用した解析・可視化をお手伝いします。
北海道での地理空間情報利用を促進すべくFOSS4G Hokkaidoや勉強会を開催。OSGeo財団日本支部運営委員。
古川泰人(ふるかわやすと)
MIERUNE, LLC. 業務執行社員
マップコンシェルジュ株式会社
学術分野・コミュニティ活動・コンサルティング業務の経験をベースに、GISやオープンデータなどを活用する位置情報技術者。
OSGeo財団日本支部運営委員、NPO札幌オオドオリ大学 コーディネータ、Code for Sapporo コアメンバー、OpenStreetMap Foundation Japan メンバー、北海道大学 Wheelmap Projectメンター
協力企業
青山スタートアップアクセラレーションセンター、 トーマツベンチャーサポート株式会社
協賛企業
■レバレジーズの運営サイト
- フリーエンジニア参画支援サービス:レバテックフリーランス
- エンジニア専門転職エージェント:レバテックキャリア
- Webクリエイター専門サービス:レバテッククリエイター
- フリーランスの案件提案:@Agent
- エージェントが語るテックブログ:レバテックタイム
- エンジニア向けQ&Aサイト:teratail
Presenter
Feed
2017/04/08 16:10
2016/07/14 08:29
QGISを含めたFOSS4GをまとめたOSGeo-Liveの日本語版を作成しました。インストールなしで試せるので、よかったら使ってください。 http://www8174ue.sakura.ne.jp/livecd/osgeo-live/