機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

22

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会

日本品質管理学会 TQE特別委員会でのE2D3発表レビューもやります☆

Organizing : E2D3 協賛:レバレジーズ株式会社

Registration info

一般枠

Free

FCFS
10/15

E2D3メンバー枠

Free

FCFS
8/10

Description

E2D3データビジュアライゼーションを楽しむ会


2017年 明けましておめでとうございます。

2016年 最期のミートアップでのオープンカンファレンスで話し合われた内容により、2017年からは、「開発もくもく会」形式だけでなく、データビジュアライゼーションの歴史や、データリテラシーの勉強、最新のデータビズ事情などの 勉強会のような形式も取り入れていこうと思います。


E2D3定期イベントは、誰もがデータビジュアライゼーションを簡単に出来ることを目指しているグラフ共有コミュニティE2D3(Excel to D3.js)と一緒に、最新のデータビジュアライゼーションを学び,楽しみ,作るイベントです。

今回は「日本品質管理学会 TQE特別委員会」において、E2D3の取り込みの反響が大きかったことをうけ、委員会当日の振り返り会もありますよ(^^)

【2016年通常のもくもく会の様子】

過去の様子

※以前のもくもく会の様子は以下から(もくもくした内容を発表できる方は、最後に発表いただきました)

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.1の様子

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.2の様子-1

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.2の様子-2

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol.6の様子

何をするの?

  • E2D3を始めて使ってみる
  • データビジュアライゼーションの本やWeb記事をまとめて読む
  • 自分が好きなデータビジュアライゼーション作品について周りの人に話す
  • 周りの人が好きなデータビジュアライゼーション作品を教えてもらう
  • D3,Google Charts, amcharts, highcharts, Plotly, processing, p5, three.js, jThird, Cesium等のWeb技術を使ってデータビジュアライゼーション作品を作る
  • データビジュアライゼーションのTIPSをQiitaに投稿する
  • ArcGIS-online、QGIS、Carto、Mapbox、Cytoscape、PowerBI、Tableau、Infogram等で遊ぶ
  • Mashup Awards / アーバンデータチャレンジ/ Linked Open Data チャレンジ等への応募作品を作る
  • オープンソースのグラフ共有プラットホームE2D3にグラフをコミットする等

どんな人が来るの?

データビジュアライゼーションが好きな人ならプログラムが全くできない人も,得意な人も,誰でも大歓迎です!

  • E2D3初心者なので、使い方を教えて欲しい人!
  • データビジュアライゼーションに興味がある人・仕事でつかいたい人(マーケ,営業,企画,アナリスト,教師等)
  • JavaScriptやD3.jsを勉強し始めたい人
  • 新聞社や大手メディアでデータビジュアライゼーション作品を作っているプロの人等

概要

  • 日時:2017年01月22日(日)14時〜18時
  • 会場:Startup Hub Tokyo
  • 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル1階
  • 最寄駅:東京駅
  • 定員:30名程度
  • 料金:無料 (途中参加・退出・応援・冷やかしも大歓迎です)

https://startuphub.tokyo/

プログラム

  • 14:00-:開場
  • 15:00-:E2D3初心者向け 使い方セミナー
  • 16:00-:E2D3 野望実現MTG
  • 17:00-:LT会(1日やったこと,好きなデータビジュアライゼーション作品,自分でやっているイベント予定,なんでも結構です)
  • 18:00- :終了
  • 18:30- :日曜日なので軽めの懇親会(開催しない場合もあります)

おすすめD3.js自習教材

日本語

英語

お願い

有志により参加費無料でやっておりますので,おかしを少しお持ちよりいただければ,会話のきかっけにもなり大変助かります.コンビニで売っている小さい羊羹やドライフルーツ等の量で十分です(スナック系は多すぎていつも残ってしますのですorz).

協賛企業

レバレジーズ株式会社

■レバレジーズの運営サイト

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takashi Nishino

Takashi Nishino wrote a comment.

2017/01/21 15:55

PlastationVRを持っていこうかとも思うんですが、VRを体験したい方っていますか? そろそろdataViz VRの体験会の計画も進めて行きますが、 「VRって何?」という方もいるかと思いますので。

hipsrinoky

hipsrinoky published 【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会.

01/13/2017 23:08

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会 を公開しました!

Group

Ended

2017/01/22(Sun)

14:00
18:00

Registration Period
2017/01/13(Fri) 23:08 〜
2017/01/22(Sun) 18:00

Location

Startup Hub Tokyo

東京都千代田区丸の内2-1-1 (明治安田生命ビル1階)

Attendees(18)

unagi_pie

unagi_pie

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

yebihara

yebihara

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会 に参加を申し込みました!

honta

honta

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

YosukeNawata

YosukeNawata

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

Fukushi

Fukushi

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

tshinchi

tshinchi

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

ぽとるふ

ぽとるふ

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

uedasei

uedasei

総務省の上田と申します。E2D3データビズを楽しむ会 に参加させていただきます。

sakaori414

sakaori414

【2017 事始め】E2D3 データビズを楽しむ会に参加を申し込みました!

Attendees (18)

Canceled (4)